2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【北海道旭川市】働く男子の胃袋を満たす「特一番 流通団地店」の野菜イタメライスって?

以前、【北海道旭川市】旭川ラーメンの歴史を語る上で外せない名店「特一番」の記事でご紹介した「特一番 流通団地店」に再訪しました。 「特一番」が創業したのは昭和25年、蜂屋や青葉に次ぐ長い歴史を持つ老舗のラーメン店です。 さんろくにあった本店はす…

【北海道旭川市】ダブルスープに自家製ちぢれ麺、極太メンマ!「梅光軒」の醤油ラーメン

香港やバンコク、ベトナム、ハワイに店舗を展開し、海外にも多くのファンがいる旭川ラーメンの老舗「梅光軒」。 今回は、「あさひかわラーメン村」の店舗に伺って、同店を代表する醬油ラーメンを頂いてきました。 「あさひかわラーメン村」は、1996年に開村…

【北海道旭川市】しっとり系チャーハンにプリプリのホルモン「羅亜~麺 加藤屋 北門本店」

旭川は古くから養豚が盛んな地域です。 新鮮な豚の内臓が手に入りやすかったことから、庶民の間ではホルモンがよく食べられていて、塩ホルモンやホルモンが入ったラーメンなどのご当地グルメがあります。 今回、ご紹介するのはそんなホルモンが具材として入…

【北海道旭川市】24時間いつでも購入できる!「中華そば富いち」の前に自動販売機が設置されました

新型コロナウイルス感染症の流行拡大によって、飲食店のほとんどが大きな打撃をうけました。 そんな状況の中で最近よく目にするようになったのが、お店の味そのままの商品を24時間提供できる自動販売機です。 以前、【北海道旭川市】鶏清湯と貝のうま味が凝…

【北海道旭川市】10月22日に開店した「一蔵 永山店」でネギたっぷりの一蔵らーめん

永山の上川総合振興局の近くに10月22日にスーパーの「ビッグ」やドラッグストアの「ツルハ」がオープンしました。 この敷地内に同じ日に開店したのが『一蔵 永山店』です。 らーめん一蔵は、さんろくに本店、他に札幌のラーメン横丁と深川に店舗があります。…

【北海道旭川市】JAあさひかわ直営のそばレストラン「江丹別そば処 穂の香」

旭川といえば「旭川ラーメン」が有名ですが、実はお蕎麦の美味しいお店もたくさんあります。 その理由は、上質なそば粉が入手しやすいから。旭川市の江丹別はそばの生産量全国3位を誇っています。 そんな「江丹別そば」を味わえるのが『江丹別そば処 穂の香…

【北海道旭川市】透明な黄金スープに刻んだ梅干し「ラーメンすがわら」の梅塩ラーメン

ご当地ラーメンとして全国に知られる旭川ラーメン。 札幌の味噌、函館の塩と並んで旭川のしょうゆラーメンが北海道三大ラーメンといわれています。 そんなしょうゆラーメンが定番の旭川で、塩ラーメンといえば「ここ」というお店が『ラーメン すがわら』です…

【北海道旭川市】ラーメンとヨーグルトの組み合わせってどうなの?「旭川大吉ラーメン」

この日、訪問したのは北門町14丁目にある昭和58年創業の『旭川大吉ラーメン』です。 住宅街という場所柄、観光客はほとんど訪れませんが、地元旭川のラーメン好きに人気のお店で、昼時には広い駐車場がいっぱいになるほどです。 この日は、11時の開店直後に…

【北海道旭川市】コミック本が5,000冊以上も!隠れ家的な喫茶&お食事「セカンド」のお魚定食

国道39号線から少し入った永山1条2丁目にある『喫茶&お食事 セカンド』は、サラリーマンの隠れ家的なお店です。 店内の本棚には、たくさんのコミック本が並んでいて、食後のコーヒーを飲みながらゆっくりと読書を楽しむことができます。 店舗はビルの2階、…

【北海道旭川市】昭和27年創業!知る人ぞ知る名店「らーめんや京楽」の味噌ラーメン

旭川市には、200軒以上のラーメン店があると言われています。そして市民はそれぞれ好みのラーメンの味を持っていて、お気に入りのお店もさまざまです。 今回、ご紹介する『らーめんや京楽』は、あまりメディアで取り上げられることはありませんが、知る人ぞ…

【北海道旭川市】夜は焼き肉店になる食堂「あさの」の正油ラーメンは、正統派の旭川ラーメン

都道府県別で人口10万人当たりのラーメン店舗数が一番多いのが山形県の約58.07軒、北海道は13位で約27.03軒だそうです。 旭川市にはラーメンを提供するお店が200軒以上あると言われていて、単純に計算すると10万人当たり60軒以上もあることになります。 旭川…

【北海道旭川市】毎日メインのおかずが変わる!「レストハウスムトー」の日替ムトー弁当

カフェのおしゃれな空間より、昭和の雰囲気が漂う喫茶店の方が落ち着けるお年頃の筆者。 そして、どちらかといえばワンプレートのランチよりお弁当の方が好きです。 『レストハウスムトー』は、そんな筆者の好みを両方満たしてくれる喫茶店です。 お店に入る…

【北海道旭川市】旭川ラーメン大賞の塩部門で第1位!伝説の塩ラーメン「旭川ラーメン さいじょう」

旭川といえば、しょうゆラーメンのイメージが強いですが、塩ラーメンが美味しいと評判のお店もたくさんあります。 春光1条8丁目に本店を構える『旭川ラーメン さいじょう』も塩ラーメンが人気のお店です。 『旭川ラーメン さいじょう』は、1971(昭和46)年…

【北海道旭川市】6時半に開店!朝ラーに朝カレー、朝定食が食べられるお店「なばりゅう」

流通団地通りの秋月2条2丁目にある朝食とランチのお店『なばりゅう』は、朝6時半に開店します。 メニューには、ラーメンやカレーライス、定食などがあり、朝ラーや朝カレー、そして朝定食が食べられます。もちろんランチもOKです。 「なばりゅう」という少し…

【北海道旭川市】じっくり時間をかけて仕込んだスープが絶品!「らーめんや天金」の正油ラーメン

1996(平成8)年のオープン以来、観光客や地元のラーメン好きなど年間およそ40万人が訪れる人気スポットが「あさひかわラーメン村」です。 「あさひかわラーメン村」では、現在7店舗の地元ラーメン店が営業していますが、その中でも旭川市民からの絶大な人気…

【北海道旭川市】これぞ昔ながらの旭川ラーメン!「らー麺処 優鳳」の醤油ラーメン

旭川を代表する観光スポット「旭山動物園」へと向かう通称「動物園通り」。 この通りに面した豊岡13条4丁目にあるのが『らー麺処 優鳳(ゆうほう)』です。 今回、45周年記念で11月29日の11:00から翌30日の20:00まで33時間ぶっ通しの営業を行うとの情報を得…

【北海道旭川市】みそラーメンが大人気!市民に愛される老舗ラーメン店「一味軒」(閉店)

北海道各地には美味しいご当地ラーメンがたくさんありますが、その中でも特に有名なのが札幌ラーメン、旭川ラーメン、函館ラーメンの北海道三大ラーメンです。 道民のソウルフードであるのはもちろん、観光客にも大人気のグルメですね。 旭川ラーメンの特徴…

【北海道旭川市】お米のふわふわカステラ「エチュード洋菓子店」

「エチュード洋菓子店」は、「お昼ねプリン」が、「プリン殿堂2006」で人気投票第1位を獲得したことで全国的に知られる人気のお菓子屋さんです。 旭町1条9丁目にある旭町店(本店)、東光1条5丁目の東光店、そして末広4条6丁目の末広店と旭川市内に3店舗を…

【北海道旭川市】舌の肥えた市場関係者が毎朝通うラーメン店「らーめん夢想」(店舗移転)

旭川の卸売業や物流業の拠点が集まる「流通団地」に、早朝から営業してるラーメン店があります。 卸売市場で働く方たちなのでしょう、常連さんたちが6時の開店直後から「朝ラー(朝のラーメン)」を味わっています。 今回は、ご紹介するのはお店は、そんな「…

【北海道旭川市】珍味も手づくりサンドイッチも買えるお店『ちみーず』

旭川市民の台所として長く親しまれてきた「旭川銀座商店街」に、昨年オープンしたパン屋さん『ちみーず』。 札幌で人気の「モグアンドココ(Mog&coco」の手づくりサンドイッチが買えると、口コミで話題となっています。 『ちみーず』を経営するのは、横にある…

クセになるスープが飲まさる!旭川を代表するみそラーメンの名店「みそラーメンのよし乃 本店」

「札幌のみそラーメン」「旭川のしょうゆラーメン」「函館の塩ラーメン」が北海道三大ラーメンといわれるように、旭川ラーメンといえばしょうゆ味のイメージが強いのでないでしょうか。 しかし、旭川にはみそラーメンが美味しい人気店もたくさんあります。 …

【北海道旭川市】プリップリ食感のホルモンと旭川ラーメンがコラボ「旭川しょうゆホルメン」

旭川のご当地グルメと言えば「旭川ラーメン」が有名です。 明治時代以降から昭和20年代まで旭川では養豚が盛んで、廃棄されていた豚骨を利用して旭川ラーメンのスープが生み出されたといいます。 また、鮮度の良い豚の内臓が手に入りやすかったことから、ホ…

【北海道旭川市】厳選鶏ガラと利尻昆布から取ったちゃんこスープで食べるきしめんが絶品「北の富士櫻屋」

「きしめん」と言えば愛知県・名古屋の名物ですが旭川市にも美味しい「きしめん」が味わえるお店があります。 そのお店は、創業80余年の歴史を持つ「北の富士 櫻屋」です。 「北の富士 櫻屋」は、NHK大相撲解説でユニークな語り口が人気の第52代横綱北の富士…

【北海道旭川市】ミルクくず餅の食感が新鮮!「北からの贈り物」の限定モチる

ガソリンスタンドが営業していた場所に、昨年7月にオープンした『北からの贈り物 永山店』に行ってきました。 『北からの贈り物』は、中和石油が運営するアイスクリームショップです。 『北からの贈り物 永山店』は、かつてガソリンスタンドの事務所だった建…

【北海道旭川市】直売所でもぎたて新鮮なリンゴが買える「山中果樹園」

旭川の神居町神居古潭や西丘、富沢地区と東旭川地区には10軒の果樹園があり、春にはサクランボ、秋にはリンゴやブドウなどの果物が栽培されています。 今はちょうどリンゴの収穫時期にあたり、果樹園の直売所には、もぎたてで新鮮なリンゴが並んでいます。 …

【北海道旭川市】生豆をその場で焙煎してくれるスペシャルティ珈琲豆専門店「SAKURA珈琲」

「SAKURA珈琲」は、原産地や銘柄、どこの農園で栽培されたかなどが明確にわかるスペシャルティコーヒー豆の専門店です。 好みの生豆を選ぶと、100種類もの焙煎プログラムが選べる最新の自動焙煎機でその場で焙煎してれます。 「SAKURA珈琲」があるのは、旭川…

旭川名物はラーメンだけじゃない!知る人ぞ知るご当地グルメ「げそ丼」発祥の店「立喰いそば屋 天勇」

旭川のご当地グルメというと「旭川ラーメン」が全国的に知られていますが、他にもさまざまな「旭川ならでは」のグルメがあります。 その中のひとつが「げそ丼」です。 「げそ丼」とは、イカの足(げそ)を調理したものをごはんの上にのせた丼メニューです。 …

【北海道旭川市】生姜の香りが食欲を刺激する「生姜ラーメン みづの」

「生姜」には、「カラダを温める」「血行を促進する」などさまざまな効能があると言われています。 そんな「生姜」が、スープにたっぷり入ったラーメンが食べられるお店が「生姜ラーメン みづの」です。 「生姜ラーメン みづの」があるのは、旭川市中央図書…

【北海道旭川市】老舗にして唯一無二の味の旭川ラーメン「蜂屋 五条創業店」

旭川ラーメンの始まりについては正確な記録が残っていませんが、現在も営業を続けている老舗が、戦後間もない1947(昭和22)年に共に創業した「らぅめん青葉」と「蜂屋」です。 今回は、旭川ラーメンを代表する名店「蜂屋」をご紹介します。 「蜂屋」は、199…

【北海道旭川市】小ねぎの香りと甘みがギュっと詰まったポン酢「日本醬油工業」

「日本醬油工業」は、昭和19(1944)年の創業ですが、その前身は旭川に最初に入植した鈴木亀蔵が笠原喜助と喜八郎の兄弟と、明治23(1890)年に興した笠原酒造店です。 第二次世界大戦の末期、時の政府は酒造りよりも生活物資である醤油の醸造を行うように命…